たとえばお店の上に掲げる看板。あるいは道路脇に立つ野立て看板など。デザインから設置施工まで、まるごと全部お任せください。
看板はいわばお店の顔。当たり前の資材だけでなく、遊び心あふれる資材やデザインで、皆様の魅力をしっかりと発信してまいります。
![看板の種類](images/fig21.png)
![屋上看板](images/h31.png)
ビルの屋上に設置されます。当然、看板も大きくなり、クレーンや足場などが必要になり、作業は大がかりになります。看板にはLEDやネオンといった照明を使う場合もあります
![袖看板](images/h32.png)
ビルの壁面に設置されている看板です。複合ビルなどに多く見られます。通りに向けて設置できるため、広告効果が高いと言われています。
![ポール看板](images/h33.png)
たとえばコンビニやファミリーレストランなどで見かけます。金属の柱の上に乗っている看板です。内照式にしたり、ポールの上で回転させてみたり。さまざまな動きをさせることができる看板です。
![ウィンドウサイン(ウィンドウ装飾)](images/h34.png)
入り口や窓面など、ガラス部分にカッティングシートなどを貼り、伝えたい情報や印象の発信を行います。文字としてサービス内容を張り込んだり、目隠し効果のある模様を張り込んだりします。
![外壁看板(館名サイン)](images/h35.png)
建物の外壁に設置する看板です。企業の入り口上などによく見られます。切文字(金属プレートなどを文字の形に切り抜く手法)、箱文字(金属板を加工し箱のような立体型の文字を作る手法)、プレート、電飾などさまざまな加工が可能です。
![野立て看板・ロードサイン](images/h36.png)
建物の外壁に設置する看板です。企業の入り口上などによく見られます。切文字(金属プレートなどを文字の形に切り抜く手法)、箱文字(金属板を加工し箱のような立体型の文字を作る手法)、プレート、電飾などさまざまな加工が可能です。
![欄間看板](images/h37.png)
よく「パラペットサイン」ともいいます。コンビニの入り口の上にある看板を思い浮かべていただければよいでしょう。多くの場合内照看板になっていたり、スポットライトで照らしていたりします。
![欄間看板](images/h38.png)
旅館や病院、ショッピングセンターなど。それぞれのお部屋の名称などを示すサインです。どんな機能を持った設備があるのかがひと目で分かるよう、ピクトグラム(絵文字)などを使うこともあります。既製品・オリジナルデザインどちらでもご提案可能です。
![欄間看板](images/h39.png)
病院などでよく見かけます。たいていの場合、施設の概要やサービス内容、見取り図などが描かれています。
![欄間看板](images/h310.png)
ターポリン(テント生地)やある程度丈夫な生地を屋上、ベランダ等からつり下げます。縦長のものや横長のものなどさまざまな形状があります。取り付けもカンタンですが、専用の取り付け機具などを設置する必要があります。
このほかにもたくさんの看板がありますが、どんなものでもお任せいただけます。まずは活用できるスペースとご予算をお聞かせください。最適な企画をご提案いたします。
![hr](images/hr.png)
フロムファーストは宮城県・仙台市の屋外広告業者に登録しています。施工が決定した際には、フロムファースト在籍の屋外広告士が、許認可申請等の煩雑な手続きをすべて代行いたします。
また、看板の設置では高所作業車などを活用する場合や、看板が路面にはみ出している場合などには、道路使用許可等の取得が必要になります。
これらの諸手続もすべてフロムファーストが責任を持って代行いたします。工事の前準備から完工まで。皆様の手を煩わせることのないワンストップサービス。それがフロムファーストの看板・サイン施工なのです。
![フロムファーストの「サイン(看板)」についてのお問い合わせ・ご相談はコチラまで022-772-6860](images/bnInquiry.png)